私たちの想い
concept
作詞:西口賢治/作曲:村久範
愛と平和が美しくこの世に咲きますように
夢語り(講演)&チャリティー遊書展の依頼を通じて寄付・募金を支援して頂いております。
カンボジア・ケニアに続き、現在次の支援先を探しています。
西口賢治 ~プロフィール~
Profile
夢を語り、字に遊ぶ。
直感と閃きで言葉を進化させる。

龍筆家・楽書字遊人
西口 賢治
2歳の時に小児マヒを患うも奇跡的に治癒して使命を帯び50歳を節目に「できることから始めよう」をモットーにボランテイア活動に取り組む。2000年、インド、マザーテレサの教会でボランテイア活動をする。これを機会に遊書を通じてチャリティー遊書展を展開する。2002年,聖地Mtシャスタ(アメリカ)でデビュー。沖縄を活動の拠点に広く5大陸を舞台に国内外で活動。親しみのある書、「遊書」として独自の書の世界・言葉を創造し好評を得る。飲食店をはじめ、ホテル。旅館をはじめ各種店舗の室内装飾としての書。社訓からチラシ・パンフレットまで幅広く活動。
1人のためから15000人のイベントまで100回以上開催。多くの支援者、ファン倶楽部に支えられ活躍中!100回目伊是名島で101回目は沖縄県立博物館・美術館で遊書展&イベントを開催。
子供の教育を考える会代表・元伊是名島観光大使・顧問教育士・私立高校評議委員・私塾人。
芦屋市在住1949年生まれ。
現在、那覇市のギャラリースペース夢にて活動中。
■主な受賞■
「特別奨励賞」上海師範大学外国語学院(中国)
「壺屋焼物博物館館長賞」受賞『神歴展』(沖縄)
「伊是名村長賞」『師弟展』壷屋焼物博物館(沖縄)
■主な講演活動■
上海師範大学外国語学院道塚小学校70周年記念講演PTA(東京)/沖縄保険協会/甲東園青少年愛護協会/国立弓削商船高専/須磨之浦女子高校/京都聖カタリナ高校/伊是名中学校PTA・生徒/中部商業高校/上本部中学校PTA・生徒/三育中学校/神森小学校/比川小学校/倫理法人会(飛騨高山・尼崎・平野・吹田・新大阪・加古川・浜田市豊見城・那覇市・宜野湾・沖縄市など)企業・会社・グループ・学習塾他
■主な訪問国■
アメリカ・中国・スエーデン・ケニア・オーストラリア
2005.11.16 / カンボジアに「愛と平和のチェムニ小学校」を募金にて寄贈。(遊書展の募金を通じて)
2010.11.3 / ケニアに「子どもたちの家」孤児院建設資金を支援。(「365日年中夢求」の出版を通じて)
作品紹介
works

羽織に金龍
2015年・パリ秋の日本美術展出典作品
羽織に金の昇り龍。羽織作品は海外の方にも好評です。

芳名詩(月桃紙)
月桃紙に沖縄の城跡と蛍光の月がデザインされた用紙に詩を綴りました。
詩にはご依頼主の家族4人全員のお名前が盛り込まれています。

大皿に神暦(還暦)
還暦の時に、沖縄の壷屋焼物博物館にて開催した、「神歴展」の入り口を飾った作品です。
遊書展開催録
Event record
夢人日志
新着ブログ
アトリエスペース 〜夢〜
--Atelier-- You-me
[広告]

「フォーラム甲子園」 は ユイノテック ( https://www.yuinotech.jp )により製作/管理 されています。
ホームページに関するお問い合わせは

ユイノテックは 子どもの教育を考える会/西口賢治 のボランティア活動を応援しています。