津山城



不来方のお城の草に寝ころびて
空に吸われし
十五の心
啄木
いつも十五の心でいたいと思います。
ワタシハナリタイ

健ヤカナリシ肉体モチ
真理ミツメル瞳モチ
万物アジワウ心モチ
大志を抱キ欲ヲステ
邂逅スルヲ最上ト
全テノモノヲ我ガ身トオモイ
忠恕ノ精神ヲ大切ニ
人ヲ憎マズ憎マレズ
家庭ヲ志事ヲ全テヲ愛シ
全テノモノニ感謝ヲモチテ
我ガ意モチ我ガ道ヲ
流サレルコトナクユックリト
走るコトナクトマラズニ
ソンナ道ヲ私ハユキタイ
ソンナ人ニ私ハナリタイ
卒塾証書の左の頁に記載されている詩である。私が大学を卒業
する時に、自分への卒業記念に書残した記念詩である。
いい意味で想いは変っていない。
おそらく死ぬまでこれを通していくと思う。
宮沢賢治の「雨ニモマケズ風ニモマケズ」の詩に
肖って学美(マネビ)で作らせて戴いたものだ。
数十年前、N君は高校3年間、この詩を机の前に飾り励みにして受験勉強し、
公立高校から見事、大阪大学の工学部に見事、現役で合格してくれた。
飾っていたというのは、お母さんの後日談で知った。
何事も受け止め方でプラスαが出る。そして、「言葉の威力」を感じる?!