03.365日年中夢求,08月

人はみな 自分の気を発している 人気のある人とは気がいい人である
熱い夢は熱い気を発する その情熱がみんなを酔わせる
回りが感化されると夢は好循環して行く

03.365日年中夢求,08月

現実の中の自分 思考の中の自分
思考の中の自分は 理想の自分 夢のような存在の自分
心の中に理想の自分をおいて「対話」しよう そうすればそれに近づく

03.365日年中夢求,08月

自分だけが夢実現の歓びを独り占めするのと
みんなに感謝して歓びを分かち合うのとでは天地の差がある
自分の夢が認められてこそ 夢に花が咲く

03.365日年中夢求,08月

夢の世界に没頭すれば邪心が消える
その時 魔法の力の働きが起きて実現される
しかし、魔法で夢を実現することは不可能である

03.365日年中夢求,08月

夢実現とお金の有る無しは別問題
お金がないからできないというものは 夢の構想に誤りがある
適確・適切・適正な夢はお金がなくても実現できる

03.365日年中夢求,08月

心に描いて実現してこそ夢
偶然にできたこと 努力なしであったこと
それは次につながらず 夢とは言わない

03.365日年中夢求,08月

星に願いを 願いは心を安らげる
月に祈りを 祈りは心を和らげる
太陽に念唱を 念じると落ち着く 「念じれば夢ひらく」

03.365日年中夢求,08月

自力でやった夢。その思いは傲慢である
傲慢さは人も夢も避けて通る
感謝の心が夢限力の根源 生かされていることに感謝しよう

03.365日年中夢求,08月

囚われない拘らない偏らない これは人生の基本
夢も囚われすぎると人(自分)が囲まれて行動が鈍る
尽力して後は天に任せる潔さも大切

03.365日年中夢求,08月

「できる」<やりたい>という心の現われ
「できない」は<やりたくない>という心の現われ
ヤル気の要素は正しい思考と正しい言語